ボールクレイ
ボールクレイは粒が細かく、高可塑性を有する沈積粘土で、焼結後白と近い外観が現れます。
主要特性:未焼成の強度、焼結後の白度と成型の可塑性に有利があるので、ボールクレイは幅広く白陶瓷器の生産に用いられます。
ボールクレイの化学成分には高度可変性があります。それはひとつの鉱物だけで組成ではなく、三つの鉱物が組成していて、カオリン、雲母、石英を含めています。三つの鉱物が分別でボールクレイに違う特性を与えます。
応用
ボールクレイは多くの産業に用いられますが、普遍に陶磁業に用います。
ほかの用途:窯道具、琺瑯、釉薬、建築用タイル、充填料と密閉剤など。
食器.衛生陶磁.タイル
ボールクレイを使用する白陶磁器は主に食器、衛生陶磁、タイルなどに応用されています。
陶磁にカオリンを使用すると焼成時高い白度がありますが、単独に使用すると砕けやすい問題があります。ですので、ボールクレイと混合する使用の必要があって、優良な施工性と展延性を得られます。
陶磁の素地に、ボールクレイは結合剤として可塑性、施工性と焼結後の強度を与えて、素地が塑造と焼成の間で働くの処理にも役に立ちます。
あるボールクレイは流動度と鋳造の特性が持つので高評価があります。これは鋳込み成型で生産する衛生陶磁にとっては特に重要です。
- ボールクレイ化学成分 (%)
Model |
SiO2 |
Al2O3 |
Fe2O3 |
TiO2 |
CaO |
MgO |
K2O |
Na2O |
Ig. Loss |
ZZ05 |
52.14 |
33.34 |
0.45 |
0.05 |
0.05 |
0.02 |
0.97 |
0.21 |
12.61 |
HC90 |
47.56 |
37.13 |
0.50 |
0.06 |
0.03 |
0.07 |
0.27 |
0.05 |
14.33 |
HC70 |
51.60 |
33.59 |
0.52 |
0.08 |
0.30 |
0.01 |
1.13 |
0.25 |
12.52 |
HC39 |
58.85 |
27.99 |
0.83 |
0.33 |
0.10 |
0.11 |
1.24 |
0.01 |
10.49 |
HC405 |
46.45 |
35.50 |
1.62 |
0.48 |
0.14 |
0.19 |
0.50 |
0.12 |
15 |
- ボールクレイ物理性能
Model |
Whiteness |
Shrinkage (%) |
Water Absorption |
M.O.R. (kgf/cm2) |
Viscosity |
Particle Size |
Moisture (%) |
ZZ05 |
³85 (1200°C) Vitrified: ≥89 (1200°C) |
8-11 |
- |
- |
- |
20 µm |
30±1 |
HC90 |
90.1 (1200°C) |
11.7 (1200°C) |
8.9% (1200°C) |
57 |
- |
D50: 4.08µm <10µm: 80.57% <5µm: 58.79% <2µ: 22.13% |
20±2 |
HC70 |
87 (1180°C) |
8.2 (1180°C) |
- |
43 |
18seconds by flow cup |
<10µm: 98.78% <5µm: 91.81% <2µ: 45.43% <1µm: 9.60% |
28±2 |
HC39 |
80.5 (1180°C) |
4.4 (1180°C) |
15.7% (1180°C) |
45 |
27seconds by flow cup |
D50: 7.4µm <10µm: 58% <5µm: 43% <2µ: 16% |
28±2 |
HC405 |
61 (1200°C) |
14.3 (1200°C) |
- |
48 |
315 |
D50: 3.46µm <10µm: 87.77% <5µm: 67.72% <2µ: 28.02% |
22±2 |
Since the products are based on naturally occurring raw materials, data shown above are for reference only. Slight variation may occur.